日本共産党
前神奈川県議会議員

石田 和子

いしだ かずこ
くらしと平和 希望ある未来へ
石田 和子
ブログ

水害をくり返さないために「革新のひろば」高津区版を発行しました

2020年5月27日

昨年の台風19号から7ヶ月経過しました。台風シーズンを前に浸水対策が急ぎ求められます。市は検証委員会を設置し浸水の原因と対策をまとめました。4月臨時議会が開かれ、補正予算と対策が示されましたので、その報告をしたいと思い、上記のタイトルでニュースを発行しました。

革新のひろば高津区版2020年5月28日表面

「想定外ではなく過失ではないのか」

「ゲート操作手順を改める前にひとこと謝罪して欲しい」の住民の声

検証委員会の報告書では、「多摩川の流域雨量の予測が困難だった」「想定以上の水位となった」としています。議会でも繰り返し答弁しました。

これについて、共産党市議団は「2007年9月の台風の際、川崎市内の雨量は少なかったにもかかわらず、多摩川が氾濫危険水位を超えて増水した。この原因は小河内ダム周辺の降水量が大変多かったと市は答弁した。今回も多摩川上流の雨量は予測されており、それによる増水の影響は対策の基本にすべきだった」と指摘しました。また、「数日前からこれまで経験のない災害が起きると言われていたのだから、これまで以上の水位を予測すべきだった」「明らかに行政の過失があった」と強く指摘しました。

平瀬川の水門の操作手順は2007年の台風の後に見直された

2007年9月の台風は忘れられません。あの時、溝口6丁目で浸水被害が発生しました。多摩川の水位が上昇し、平瀬川の全開の水門から逆流して浸水被害が発生した際、私は逆流が始まったら水門は閉めるべきではないかと、住民とともに水門の危機管理マニュアルを作るべきと繰り返し質問しました。その時の最初の答弁はまさに想定外の雨量と言われたと記憶しています。しかし、何度も質問を繰り返す中で、その後、建設緑政局河川課は平瀬川の水門は水門の位置で概ね3、2m時点で閉める「操作手順書」を作るとともに、ポンプを増設し、多摩川への雨水幹線に2本のバイパスでつなぐ対策が取られました。住民と年1回の訓練も行われています。

この時の経験から、私は今回、排水樋門からの逆流により泥水で床上まで浸かった諏訪や北見方、下野毛地域を歩きながら、なぜゲートを閉めなかったのかと強く思いました。私は排水樋管の「操作要領」第2条は、多摩川の洪水などによる逆流を防御することを操作の目的としていると書かれていることから、逆流によって泥水が床上まで浸水してきた甚大な被害状況から、ゲートは絶対締めるべきだったと思っていました。今回、上下水道局はゲートの操作手順を全面的に見直すとしたのですから、やはり過失を認めるべきと思います。

0002

この間、畑野君枝衆議院議員と一緒に、台風が大きな被害をもたらして過ぎ去った10月13日をはじめ、多摩川の土砂が堆積している実態、排水樋管や平瀬川の合流部の堤防が多摩川より低くなっている実態を見て回りました。

畑野議員 国会で質問

そして、畑野議員は、2月25日に国会で多摩川の台風被害の問題を取り上げました。多摩川の浚渫問題、多摩川と平瀬川の合流地点の国が管理する護岸が低くなっていることなども国土交通省に対策を求め、「堤防や護岸の復旧といった災害復旧事業に・・・このうち、今年度の取り組みとして・・・初年度となります今年度は約35億円の補正予算を計上致しまして、今年の出水期までに完成することを目標」との答弁を得ました。

3月26日には国土交通省京浜河川事務所と話し合いの設定をしてくれ、要請をしてきました。

今回のニュースは、台風シーズン前までに国会、県会、市会が連携してみなさんと一緒に頑張りますを念頭においてつくりました。今後2度とあのような被害が起きないように、今後の対策をしっかり見ていきたいと思います。ご意見をお寄せください。

PAGE TOP