このまちレポート

高津地区1日1万歩歩こう会「50周年」・完歩賞贈呈式

2015年4月17日

今年は,1日1万歩歩こう会が結成されて50周年の年とのこと。結成されたのは昭和40年との事です。結成以来、ずっとこの会を引っ張ってこられた名物会長さんの石塚さんに、感謝状が「会」の役員一同からと、高津区長からも渡されました。会長さんは、「結成された年に70人で、緑が丘霊園の桜並木の下を歩いたが、桜は当時、直径15センチくらいの幹が今は90センチにも1mにもなっている。列車を仕立てて出かけたときは、6両編成では間に合わず8両編成にしてもらった。・・・高津に生まれ育った人、高津以外の場所からこの高津に移り住んでいる人、みんな、高津が好きで暮らしている。これからもお互いに励まし合って、歩き続けよう」とはなされました。人間味溢れる言葉で、本当に感動しました。CIMG0576

結成時から、体育指導員をされていたという現高津区の社会福祉協議会の斎藤会長さんは、50年前には、健康づくりという言葉はなかった。健康の為に「歩こう会」をつくるといったその発想に当時驚いた。石塚さんが高津にいてくれてよかった」とはなされました。

30万歩賞から300万歩賞まで53人の方が受賞されました。300万歩賞を受賞された女性の方は「30年かかった」と言っておられました。継続は本当にすごいと思います。

「おめでとう!」がいっぱいつまった今年の「完歩賞贈呈式」でした。

素敵な記念品をいただきました。石塚さんが書かれた作品(絵とことば)をお孫CIMG0582さんが素敵なたてに仕上げてのプレゼントです。うれしいです。

CIMG0579写真は、そのたてと一緒にいただいた5月人形の紙作品、こいのぼりは以前いただいたこいのぼりです。いずれも折り紙でおった手作り作品です。素敵でしょ!