このまちで子育て議会活動報告一覧

出産後の母子支援の充実を(9月議会から)

出産後の母子支援の充実を(9月議会から)

9〜10月議会の代表質問で、①産婦健診の助成と産後ケア事業の費用軽減を、②小児医療費助成制度の拡充を、③保育所の...

乳幼児健診及び乳幼児検査事業について質問しました【文教委員会決算分科会】

乳幼児健診及び乳幼児検査事業について...

   3〜4ヶ月健診は、生まれて初めてのあかちゃんの健診です。首のすわりや発育等を医師が診るとともに...

出産後の母子支援を充実し、安心して乳児期の子育てができるサポート体制を充実する 【来年度の予算要望に向けて】その2
2017年8月27日 [このまちで子育て]

出産後の母子支援を充実し、安心して乳...

来年度の予算要望にむけて、私たちは第1章で「子育て支援策の充実で安心して子育て出来る川崎を」とし、その中で9...

安心して子育て出来る川崎を 【来年度の予算要望にむけて】
2017年8月19日 [このまちで子育て]

安心して子育て出来る川崎を 【来年度の...

来年度の予算要望書作製に向けて議論、検討する団合宿が、8月14日から16日まで、今年も強行日程で終わりました。各...

川崎市助産師会と懇談しました

川崎市助産師会と懇談しました

7月18日一般社団法人川崎市助産師会の代表の方々と懇談しました。 助産師会は、妊娠・出産包括支援事業を受託し、...

幼稚園における預かり保育の保育料軽減をー一般質問④

幼稚園における預かり保育の保育料軽減...

認可保育園の待機児童の受け皿になっている幼稚園の預かり保育事業の保育料は、基本保育料と延長保育料で認可保育...

教職員の出退勤時間をICカードで把握を!〈代表質問〉

教職員の出退勤時間をICカードで把握を...

今年1月末の請願審査の時に、ICカードを使って教職員の勤務時間の適正な把握を行なうことは重要だと主張してきまし...

教職員の長時間労働と多忙化の改善へ〈代表質問〉

教職員の長時間労働と多忙化の改善へ〈...

かねてから指摘されていた教員の長時間勤務の悪化ぶりが4月28日に公表された文部科学省の勤務実態調査で明らかにな...

1,515人の定員増をはかる認可保育所整備の取組みについて
2017年6月11日 [このまちで子育て]

1,515人の定員増をはかる認可保育所整備...

保育所待機児童解消にむけてーその3 2017年度は、認可保育所の整備により1515人の定員増を図る計画です ...

厚生労働省が新年度示した待機児童のいわゆる「新定義」について
2017年6月9日 [このまちで子育て]

厚生労働省が新年度示した待機児童のい...

4月1日現在の保育所待機児童を考えるーその2 厚労省は,「保育所等利用待機児童数調査要領」を示し、育児休業中の...