トピックス一覧

多摩川で第2回コロリンピック
2017年12月9日 [このまちレポート]

多摩川で第2回コロリンピック

晴天が広がる多摩川の河川敷で「1万歩歩こう会」のコロリンピックが10時から行われ、私も参加させていただきました...

第28回子どもの未来をひらく集会に参加しました
2017年12月3日 [このまちレポート]

第28回子どもの未来をひらく集会に参加...

3日、子どもの未来をひらく川崎集会が、特別支援学校体育館で開催されました。 オープニングは、創立25周年、...

多摩川河川敷の復旧工事予算が29日可決
2017年12月2日 [議会活動報告]

多摩川河川敷の復旧工事予算が29日可決

11月29日の本会議で、台風21号により被害を受けた多摩川河川敷の復旧工事の予算が可決されました。 翌30日、多摩...

来年度予算要望を市長に提出しました
2017年11月28日 [このまちレポート]

来年度予算要望を市長に提出しました

本会議初日27日の午後、8月の2泊3日の合宿で、議論して仕上げた共産党市議団の2018年度予算要望書を市長に提出し、...

多摩川河川敷の復旧工事補正予算案が議会に提案されました
2017年11月27日 [議会活動報告]

多摩川河川敷の復旧工事補正予算案が議...

今日は第4回定例会の開会初日、台風21号の被害をうけた多摩川河川敷の復旧工事のための補正予算案が提案されました...

このまちとともに116号(2017年11・12月)
2017年11月18日 [このまちとともに]

このまちとともに116号(2017年11・1...

議会報告「このまちとともに」116号(2017年11・12月)を発行しました。 PDF版は、下記を開いてください 。 ...

2017年11月18日 [議会活動報告]

広島市の少人数学級(35人以下学級)の取組を視察しました

視察2日目、11月15日に小学校全学年と中学1年生を少人数学級にしている広島市の取組を勉強してきました。広島市の取組はとても早く、平成16年4月に、「段階的プラン(素案)」を策定しています。この素案は、「小学校、中学校...

大津市子育て総合支援センター“ゆめっこ”を訪問しました
2017年11月14日 [議会活動報告]

大津市子育て総合支援センター“ゆ...

11月14日大津市、15日広島市に、わが団の文教委員会、健康福祉委員会、環境委員会の委員6人で、各委員会の所管事業...

出産後の母子支援の充実を(9月議会から)

出産後の母子支援の充実を(9月議会から)

9〜10月議会の代表質問で、①産婦健診の助成と産後ケア事業の費用軽減を、②小児医療費助成制度の拡充を、③保育所の...

ことしも溝口駅前キラリデッキにイルミネーション点灯
2017年11月10日 [このまちレポート]

ことしも溝口駅前キラリデッキにイルミ...

キラリデッキ円筒広場で第18回イルミネーション点灯式が行われました。 冬の風物詩としておなじみになりました...