トピックス一覧

グループホームの自動火災報知設備設置への支援を! 点字ブロックの早期設置への取組を急いでー一般質問②
2017年7月1日 [議会活動報告]

グループホームの自動火災報知設備設置...

溝口駅と北身館の区間の点字ブロックの早期設置を要望。 3月議会で、視覚障害者の方々の要望である「溝口駅と北部...

溝口駅から蟹ヶ谷行きのバス路線の変更について-一般質問①
2017年6月27日 [議会活動報告]

溝口駅から蟹ヶ谷行きのバス路線の変更...

6月26日、一般質問にたち、「バス路線変更に伴う問題について」「グループホームの自動火災報知器の設置と溝口駅と...

教職員の出退勤時間をICカードで把握を!〈代表質問〉

教職員の出退勤時間をICカードで把握を...

今年1月末の請願審査の時に、ICカードを使って教職員の勤務時間の適正な把握を行なうことは重要だと主張してきまし...

教職員の長時間労働と多忙化の改善へ〈代表質問〉

教職員の長時間労働と多忙化の改善へ〈...

かねてから指摘されていた教員の長時間勤務の悪化ぶりが4月28日に公表された文部科学省の勤務実態調査で明らかにな...

1,515人の定員増をはかる認可保育所整備の取組みについて
2017年6月11日 [このまちで子育て]

1,515人の定員増をはかる認可保育所整備...

保育所待機児童解消にむけてーその3 2017年度は、認可保育所の整備により1515人の定員増を図る計画です ...

厚生労働省が新年度示した待機児童のいわゆる「新定義」について
2017年6月9日 [このまちで子育て]

厚生労働省が新年度示した待機児童のい...

4月1日現在の保育所待機児童を考えるーその2 厚労省は,「保育所等利用待機児童数調査要領」を示し、育児休業中の...

認可保育所の入所申請も入れなかった保留児も過去最多!
2017年6月8日 [このまちで子育て]

認可保育所の入所申請も入れなかった保...

4月1日現在の保育所待機児童について考えるーその1 平成29年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について.pdf 今...

多摩川で美化活動&高津区少年野球大会
2017年6月7日 [このまちレポート]

多摩川で美化活動&高津区少年野球大会

6月4日日曜日、今日は朝から、多摩川を2往復しました。 まず、午前9時からの多摩川の美化活動に参加しました。毎...

2017年5月30日 [はじめの一歩]

「共謀罪」参院審議入り!

犯罪を合意すると処罰する共謀罪法案が参院本会議で29日審議入りしました。 法相、捜査機関が判断すれば、人権・環境団体も捜査対象にすると認める 29日の参院本会議で、金田法務大臣は、「環境や人権の保護を標榜して...

力作ぞろいの年金者組合の作品展
2017年5月30日 [このまちレポート]

力作ぞろいの年金者組合の作品展

28日午後、高津市民館で行なわれている年金者組合の作品展に立寄りました。 何人か、知っている方、友人が出展し...