トピックス一覧

2018年9月28日 [議会活動報告]

学校の特別教室と体育館に冷房の設置を急いで (決算分科会)

27日午前、教育委員会の2017年度決算を審議する分科会が開かれ、①学校の特別教室と体育館に冷房を急ぎ設置を ②教職員の県費から市費への移管について質問しました。 ◆ 猛暑、酷暑から子どもの健康と命を守るために特別教室...

2018年9月25日 [このまちムービー]

第2回川崎市議会定例会での質問(動画)

2018年6月25日の第2回川崎市議会定例会で、石田和子議員が、敬老祝い品贈呈事業について、精神障がい者への救急医療体制について、民有地等に関する地域的困難課題に関わる要綱等について、化学物質過敏症の児童への対応に...

私立幼稚園保育料補助事業及び入園料補助制度の創設を

私立幼稚園保育料補助事業及び入園料補...

21日、子ども未来局の2017年度の決算を審査する分科会で私立幼稚園児保育料補助事業について質問しました。(表・...

「学生が市民と共に調べた川崎の保育状況」に参加
2018年9月23日 [このまちで子育て]

「学生が市民と共に調べた川崎の保育状...

22日(土)の午後、2018年度川崎市男女共同参画センター共同事業として行なわれた企画に小堀祥子さんと一緒に出席...

2018年9月21日 [議会活動報告]

障害者スポーツ推進事業について、決算審査分科会で質問しました

市民文化局に移管された障害者スポーツ これまで、障がい者のスポーツは健康福祉局の所管でしたが、市は東京パラリンピックが決まったことから、2017年度に市民文化局の管轄にし、パラリンピック推進ビジョンを策...

「2018市民アンケート」にご協力ありがとうございます
2018年9月9日 [このまちレポート]

「2018市民アンケート」にご協力ありが...

共産党市議団は、市政報告「明るい川崎」石田和子の「このまちとともに」とセットで「市民アンケート」を配布し、...

第43回幼稚園父母の会連合会の大会が開催されました
2018年9月8日 [このまちレポート]

第43回幼稚園父母の会連合会の大会が...

9月7日、川崎市スポーツ・文化総合センター(愛称・カルッツかわさき)で川崎市幼稚園父母の会連合会の大会が開催...

第3回定例議会始まる  男女共同参画センターの指定管理者の指定について代表質疑にたちました
2018年9月3日 [議会活動報告]

第3回定例議会始まる 男女共同参画セン...

男女共同参画センター(スクラム21)の現在の指定管理者の株式会社キャリアライズが10月1日にパーソルテンプスタッ...

来年度使用の中学校道徳教科書は「学研」に決まりました。
2018年8月26日 [このまちレポート]

来年度使用の中学校道徳教科書は「学研...

教育委員会臨時会が8月26日開催され、来年度使用する教科書の採択が行われ傍聴に行きました。特に今年は、来年度か...

川崎たちばな保育園の竣工式に出席しました
2018年8月19日 [このまちで子育て]

川崎たちばな保育園の竣工式に出席しました

市立上作延保育園から、社会福祉法人妙常会に民営化された川崎たちばな保育園の竣工式が8月19日に行われ出席いたし...